第14回いきざまつりタイムスケジュール
大変お待たせ致しました!!!
全国各地より17チーム参加してくださいます!!!
いきざまつりでしか見れないチームさん、合同演舞も多数あり!!!
ぜひ、会場に遊びに来てください♪
当日はキッチンカーの出店もございます。
紀道Facebookにてご紹介しておりますので、そちらをご覧ください。
↓↓↓
紀道Facebook
(クリックすると拡大します)
◆合同演舞合わせの時間◆・20日8:30~ 合同連光 天の祝人
・20日9:15~ 須賀IZANAI連 五龍
となります。
よろしくお願いいたします。
【2023いきざまつり~熱源~Tシャツ★】
今年のいきざまつりTシャツのデザイナーは、紀道3年目のヒロくん。
23歳の彼は、生まれつき知的障害を持っており、紀道の練習でも一生懸命、日々努力を積んでいます。
そんな彼が描く絵の作品はどれも素晴らしく、去年の市展でも入賞するほどの実力者。(今年の市展では、なんと奨励賞を受賞!→7/12~17、和歌山城ホールにて展示✨)
彼が魂から描く「踊り/熱源」をテーマにしたいきざTシャツ。ぜひお買い求めください♪
いきざまつりの協賛金にもなります、ご協力よろしくお願いします🌟
【申し込み】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6GOeEvzLlMjTtda2ZHAs1VX9V1x3-7BII8MY-Hgtg5BCghg/viewform?usp=pp_url上記のURLか、下記フライヤーのQRコードからでも申し込めます。
★〆切:7月21日(金)
-ご挨拶-
「本当に、もう一回、やれる?」
「あの時と違って、今いろいろ厳しくなってるよ」
「無理してまでやって何かあったらどうする?」
今年、いきざまつりを復活させて、もう一度やるのかどうか、みんなで話し合いました。
出てくる言葉は、後ろ向きなエネルギーを乗せて、心を折りにきます。
このコロナ禍の間に、熱さひとつで動いていた時の勢いは削がれ、自分を信じる心は弱々しくなっていました。
「それでも、なんとかして、今年はやってみないか」
「今できる精一杯でやれることをやってみよう」
そこにみんなで向かえたのは、一人一人の心の中に、踊ること、お祭りをつくることへの熱が確かに残っていたからだと思います。
その「熱」の「源」はなんなんだろう??
この数年の騒動の中で、踊りをやめた人もいる。
踊りではなくても、自分が長年やってきたことをやめた人もいます。
いろんな理由があって、やめる、続けられない、離れる、という選択をしたのだと思います。
でも、私たちは、踊っています。もしかしたら、やめていたかもしれないけど、今もここで踊っています。
どうして??
その情熱が生み出される心の真ん中にある源泉は何なんでしょうか??
「熱源」をもう一度確かめるために、いきざまつりを開かせていただきます。
あなたを突き動かす「熱」の「源」を伝えに来てください。
紀道
吉田大介
【2022年第12回いきざまつりについて】
全国のみなさんご無沙汰しています。紀道です!
去年に引き続き、2022年も十二回いきざまつりを中止し、
来年度に開催させていただくことにしました。
この数年、大変な時期が続きました。
今もまだ続いておりますが決して挫けることなく、
揺らぐことなく、私たちは歩みを止めずに進んできました。
そんな日本魂をダンスナンバーに込めて、
皆様にお届けしたいと思います。
2年間温め続けてきた、紀道渾身の一曲です。
2022年9月10日(土)21時~紀道 新曲ダンスナンバーを
全国お披露目 生配信 演舞させて頂きます。
リモートではありますが、
今の紀道の想いを、全国の皆様に伝えることができたらと思います。
今の世の中が少しでも明るくなるようにと、祈りを込めて。
ぜひ応援よろしくお願いします!!
※配信URLはまた後日お知らせします。
皆さまのおかげで、
紀道・新曲「YAMATO」全国お披露目生配信を
無事に終えることが出来ました。
終わったあと、沢山の感想をいただいたり、
懐かしい方から連絡をいただいたり、
配信中のコメントを読ませて頂いたりして、
あの瞬間に確かに全国の皆さんと繋がれていたんだと思うと、
感無量になりました。
リアルで配信を見れなかった方も、
あとからわざわざ見ていただいたり、
シェアをして下さったり、
私たちに心を寄せて頂いたことが本当に嬉しくて、
感謝の気持ちでいっぱいです!!
2021年、いきざまつりを開催することは出来ませんでしたが、
あの演舞の時間は私たちにとって間違いなくいきざまつりでした。
このために仲間が帰ってきてくれたり、
練習にだけでも足を運んでくれたり、
紀道みんなが帰る時間と場所になりました。
仲間との繋がり、そして離れていても
心を寄せてくれている全国の皆さんとの繋がりを、
強く、強く感じることが出来ました。
このお礼は、必ず、会ってお伝えしたいです。
またすぐに、皆さんのところへ会いに行きます!!
皆さんも ぜひまた和歌山に、いきざまつりに、
帰ってきてくださいね。紀道みんなでお待ちしています!!
本当に、ありがとうございました!!!愛と感謝を込めて。
2021.8.22 紀道一同