fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

Life is pray

全国の家族の皆様、
第3回いきざまつりにきてくださってありがとうございました!
感動につぐ感動、生きている実感、絆を再確認できた幸福感で満たされました。


今回、祭の準備が思うように進んでいなかったり、新曲くしみたま、ダンスナンバー、と例年に比べれば早い時期に振り落としていただいたにもかかわらず、なかなか踊り込めていなかったり、それ以外にも数々の不安要素がたくさんあって、祭を迎えるにあたって、実は今までで1番不安でした。
せっかくきてくれる全国の皆様に、心から楽しんでもらえるんかな?
残念な気持ちにさせないかな?
とかそんなことばっかり考えてました。
本当に、当日朝会場準備をしている時も。


でも、朝早くから会場で
『ただいまー!』
『来たよ!楽しみにしてたで』
とみんなに声をかけてもらいました。
もうその時点で、実は泣きそうでした。


祭はバタバタしつつも、みなさんの魂こもった踊り、熱く、真剣ないきざまの表現によって最高のエネルギーを保ったまま進んでいきました。

1日目のダンスナンバーは緊張と焦りでもう本当に、あゆみ先生に申し訳ない気持ちでいっぱいで、新曲初お披露目は、柄にもなくちゃんと踊らなければ、という意識と、あの時話したように、厳しい声かけをし続けて来てしまった中高生たちへのおもいが溢れて、もうまったく音が聞こえてなくて無茶苦茶な踊りに…
へこみながらも、交流会へ。
交流会もなんとか監督の厳しい指導を完璧に表現できませんでしたが、120%でやり切ることはできました!
ここでやっと、心が軽くなりました。

2日目。
もう朝から楽しすぎでした!!
拙い司会をさせていただきながら、ほとんどチームさんの演舞を真正面の最前列あたりから見させていただきました!
もう、みなさんの生き生きとしたエネルギーがたまらなかった!背中を押されっぱなし!嬉しくて、感動して、涙が出まくりでした!
ダンスナンバー、1日目よりも楽しく踊れました!作品に込められたおもいを感じながら、ひとつひとつの、振り付けをかみしめながら踊れました。幸せでした。

ラストのくしみたま、前日とまったく違って、もう、おもいは最高潮なんですが、幸せで、楽しすぎて、構えた時から顔がニヤニヤしてしまって、どうしようもなかったです!
この瞬間まで、やってきたしんどかったことも、真っ白に消えました。
頭にあったのは、それまでに見せてくださったみなさんのすてきないきざま。
踊っているみなさんのいきざまはもちろん、有志で店をやってくれた親友や、ブースでお手伝いいただいたスタッフのみんな、この会場にはいなくとも、たくさんの協力をしてくれた人たちのこと。

恩返しがしたい!!
この幸せを自分の体、細胞すべてをつかって爆発させたい!
と思って踊りました!

やっぱり、音は聞こえなかったし、大事な扇子も、1番大事な場面で手に無かったですが笑、その瞬間を自分のできる精一杯で生ききることができました!!
もう、幸せで幸せで。
目の前にいるみなさんのことが愛しくて愛しくて!あーーーー!!!!ってなりました!

帰り際、皆さんから『ありがとう』とか、『いいお祭りやった!』『来てよかった』なんて、最高の言葉をたくさんいただきました。
感謝。感謝しかないです。

今日は昼頃会場に子どもと『ゴミ拾い遠足』にでかけました。

昨日ここで、心震える祭があったこと、かみしめながら、必ず来年もいきざまつりをやることを天地に誓ってきました。

今年のいきざまつりのテーマは『祈り』でした。
心の中の平和への願い。
ポジティブな生き方。
優しさ。
絆。
感謝。

皆様と共同創造した、かけがえのないこの心の宝物を、日々日常で忘れることなく、意識しながら、いい世の中の作り手として責任ある生き方をしていきます。そして、次の世代に繋いでいきます。

いきざまつりに関わってくださったすべてのみなさまに。
すべての存在に、こころから感謝します。

みんなのことが大好きです。この人生を選んで歩んで来れて幸せです。

愛と感謝をこめて。

あー、はやくまたみんなに会いたい!!




紀道代表 吉田大介





集合写真、IZANAI北海道のまことさんより
頂きました。
使わせて頂きます!
ありがとうございます★

(圧縮したので、画像粗くなってしまったかも。。。)

去年は吹っ飛ぶテントをおさえるために必死で、写真撮れなかったなぁ。。。笑
今年は青空の下で撮ることが出来て、本当によかったです♪
みんなの笑顔、きらきらしています!!!

来年もまた和歌山へ帰ってきて下さい!
第4回も必ず開催いたします!!!!

たくさんの感動を、最高のいきざまを
ありがとうございました!!!!!


紀道一同
愛と感謝を込めて★★★
2012..30 第3回いきざまつり comment1 trackback0

タイムスケジュール!!

大変遅くなりました!!
第3回いきざまつり★タイムスケジュール!!
ご確認お願いします。

8/22 合同演舞等の関係で、変更箇所が数カ所あります!
もう一度、ご確認お願いいたします。



【本祭1日目】
12:00 オープニング
12:14 ウェルカム産土
12:21 ★須賀izanai連 (まほろば)
12:28 愛禅道
12:35 江州大舞隊
12:42 山鼓童 和笑
12:49 新潟 響’連
12:56 和笑 山鼓童
13:03 めちゃんこ夢邪気
13:10 よさこい連 わ
13:17 筑前かすや一番隊
13:24 和歌山大愛連 (紀道+紀燃人組+吹上)
13:31 錦よさこい連螢
13:38 上越 蓮
13:45 虹龍IZANAI連
13:52 ダンスナンバー 高知studio
13:59 新潟studio
14:06 高知studio
14:13 岩国教室
14:20 ★全国こどもたちのそら
14:27 和歌山教室
14:41 原さん(和太鼓)
15:02 IZANAI北海道
15:09 ★ムスヒ合同演舞
15:16 DAIYA
15:23 吹上チャレンジャーズ
15:30 めちゃんこ夢邪気 和笑
15:37 山鼓童
15:44 愛禅道
15:51 和笑 よさこい連 わ
15:58 上越 蓮
16:05 虹龍IZANAI連
16:12 新潟 響’連
16:19 筑前かすや一番隊
16:26 錦よさこい連螢
16:33 神波合同演舞(IZANAI北海道+江州大舞隊)
16:40 よさこい連 わ めちゃんこ夢邪気
16:47 ★須賀izanai連 (まほろば)
16:54 紀道  



【本祭2日目】
10:00 オープニング  
10:08 ★須賀izanai連(まほろば)
10:16 吹上チャレンジャーズ  
10:24 紀燃人組  
10:32 青龍  
10:40 山鼓童  
10:48 IZANAI北海道  
10:56 結  
11:04 花魁  
11:12 和歌山MOVE  
11:20 愛禅道  
11:28 風舞  
11:36 虹龍IZANAI連  
11:44 憂喜世桜  
11:52 めちゃんこ夢邪気  
12:00 和笑  
12:08 よさこいにっぽん聖 DAIYA  
12:16 上越 蓮  
12:24 紀州みかんちゃん  
12:32 DAIYA よさこいにっぽん聖
12:40 ダンスナンバー高知studio  
12:48 新潟studio 
12:56 かすや教室  
13:04 高知studio 
13:12 岩国教室  
13:20 ★全国こどもたちのそら
13:28 和歌山教室      
13:36 愛禅道  
13:44 青龍
13:52 花魁
14:00 新潟 響'連  
14:08 紀州みかんちゃん  
14:16 筑前かすや一番隊  
14:24 錦よさこい連 螢  
14:32 IZANAI北海道  
14:40 和笑
14:48 結
14:56 風舞
15:04 よさこいにっぽん聖
15:12 山鼓童
15:20 憂喜世桜
15:28 レイチル(we are one)
15:36 天地の大愛連(上越蓮+新潟響'連+紀燃人組+吹上)
15:44 筑前かすや一番隊
15:52 虹龍IZANAI連
16:00 錦よさこい連螢
16:08 新潟 響’連
16:16 めちゃんこ夢邪気
16:24 和歌山MOVE
16:32 ★須賀izanai連 (まほろば)
16:40 DAIYA
16:48 紀道
16:56 エンディング
17:04 総踊り



★は合同演舞です!
まほろば ※衣装あり 両日
ムスヒ ※衣装なし可 土曜日のみ

まほろば、ムスヒ、こどもたちのそら(男振りか女振りか、どちらか記入して下さい)
参加ご希望の方はチームで人数をまとめて
izanai.kidou@gmail.com
へ、連絡をお願いいたします!

まほろば衣装レンタルは、高知studioへ水曜日までにご連絡お願いいたします。


また、2日目のレイチルwe are oneを踊られる方で、衣装をお持ちの方はご持参下さい。
当日飛び入り可能です!



☆合わせの時間☆

各合同演舞、ダンスナンバー
●25日(土) 10:30~
●26日(日) 9:00~
合わせを行います。
まほろばは最初と最後に演舞があるので、2回合わせがあるかと思います。



タイムスケジュール等、不明な点がございましたら、飯島までご連絡下さい。
よろしくお願いします!!!




ついに、今週末となりました!!
皆様にお逢い出来ること、心から楽しみにしております♪
ありがとうございます★★★


紀道*みのり
2012..21 第3回いきざまつり comment0 trackback0

あと1ヵ月!!!

こんばんは!みのりです★
いきざまblog、やっと更新です!笑

さて、いきざまつりまであと1ヶ月となりましたっっ!!!!
お手元に申込書は届いておりますでしょうか??

えーっと 〆切 7月20日(金)となっておりますが。。。
各チームさん、どうでしょうか?

あたしの手元には若干3枚しか、、、
きてません、、、 (涙)
あはー、紀道さん大丈夫かしらー!?

申込書お待ちしております♪
よろしくお願いします!!!



↑お願いします、の図。

そして。
T-shirts先行販売!!!!
も、同じく〆切です。

たくさん色があって、悩んでいるのかな。
ちなみに我が家は家族全員購入します!


デザインはこちら!!


あ。見にくい。。。
よっさんスマイルで許して下さい!!!

先行販売は2000yen!!!!!
当日買うと200yenあっぷなので、少しお買い得です!
先行販売でしか出さない色もありますよ!

ちなみに今年のスタッフTシャツは
デイジー★
この色、すごくかわいい!!!向日葵みたい!!!!
けど、紀道とお揃いになります
ご了承下さいませ。

春ちゃんデザインのいきざまTシャツ
ぜひぜひgetして下さい^^♪
もちろん当日も販売いたします。




★第3回いきざまつり★

8/25 (土) 12時~17時
8/26 (日) 10時~17時

和歌山城 西の丸広場にて。

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております!!



↑関西maniaな人達といえばこの人達!!!
初参加やで~ってめっちゃアピってこられますが、、、。初?うーん。笑
アマクニお披露目、素敵でした
和歌山でも、お願いしますね!



では。またネタを集めてきます!!!


みのりでした。
2012..20 第3回いきざまつり comment1 trackback0

つなげてく

つづきまして・・・


おこんばんは!けいこです♪


遡ること2週間前のお話ですが・・・

7月7・8日

ここからはじまり、ここにもどるまつり。
愛と感謝の祭

THE 祭

\行って来たどぉ〜/

裏タイ:奉納☆愛息子ワッショイ祭

今回初参加の3名+ひーくん@よっさんJr.を含む
紀道10名で参加させていただきました

\イェイ イェイ/
 
その眼差し・・・父譲り わっしょいわっしょい

沢山の感動と数個の逸話(笑)を残した

最高の2日間

「このお祭りに帰ると 
いきざまつりに繋がる何かを
もらって帰れるんよな 
俺らも頑張らなって 気合い入るんよな」

と帰り支度をしながらしみじみいってたリーダー

「つなげていかなあかんよな!」

みんな口々に同じ言葉を繰り返す

うん!うん!うん!

わたしも同じ気持ちでした

ずっとずっと憧れていたお祭。

大好きなみんなに再会して

その笑顔に感動し
その涙に胸を打たれ
その生き様に励まされた

生きててよかった!

心から思えたあの瞬間


あったかくて おっきくて
楽しくて わくわくする場所

そんな素晴らしい場所と空間を創って下さった

izanai北海道の皆様 スタッフの皆様
踊り子の皆様 そしてお客様

ほんとうにほんとうに

ありがとうございました

この感動を胸に

つなげて生きます

いきざまつり



その為にも

明日も練習がんばりま〜す



よっさん!!!!
 
こんな笑顔みたことナイッスリーダー☆ わっしょい




以上

最近体と心が裏腹な
けいこでした〜


追伸
めぐさまUP遅くなりやした
おまた

2012..20 第3回いきざまつり comment0 trackback0

第3回 いきざまつり

「生きることは、祈り」

 第2回いきざまつり、祭りの最後は天をひっくり返したような、
信じられないような大雨の中、幕を閉じました。
 東日本大震災という私たちの生き方を根底から揺るがすような出来事があった中、
「生きる、喜び」をテーマに掲げ、「生きていること」の尊さ、はかなさ、
意味、喜びを大好きな大好きな踊りで、爆発させたい。と願い、皆が一心に踊りました。
 

 あの時の気持ちを生涯忘れないようにと、禊の雨が降ったのだと思いました。

 あれからまた1年。
 

 私たちは、全国各地のお祭りで、変わることなく、いつも真剣に、心から喜びを爆発させて踊ってきました。踊れることの幸せに、生きていることの幸せに、いつも感謝を忘れず、踊ってきました。また、そうやって踊る全国の家族の皆様の踊りを見て、感動してきました。たとえ、自分自身がそのお祭りにいくことができなかったとしても、感動して、キラキラの笑顔で、エネルギーで帰ってくる仲間の顔を見て、話を聞いて、喜びを分かち合うことができました。
 踊りがあるからこそ、こうしていつも楽しく、感動して、感謝して生きていけるのだな、と何度も思わされることがありました。
 
 一方で、いつも感じていることがあります。

 今、日本は、世界は、よくなっているでしょうか?
 明るくなっていく兆しが見え始めているのでしょうか?
 
 いい世の中が見えてきていますか?

 私たちが世の中のことを感じることができる情報源はテレビであったり、インターネットであったりしますが、そこで手に入れられる情報の多くは、まだ混迷を極める日本や世界各地の情勢を伝えるものが多いような気がします。

 私たちも、踊っている時は心が元気になり、心が洗われ、清々しい心持ちになりますが、お祭りが終わり、ひと度、日常生活に戻ると、世の中の何とも言い難い混沌のエネルギーに引っ張られて、踊っている時とは真逆の心持ちで過ごしていることも少なくありません。

 私たちが心から愛するこの踊りはどんな踊りなのでしょう。
 私たちが踊る踊りは「いい世の中をつくる」力をもった踊りです。
 私たちが「この世の中をもっともっとよくしていこう!」と強い願いをもって、
 踊られるべき踊りです。

 踊り手が踊っていない瞬間に、もうそのことを忘れて生きてしまうのなら、
きっと観てくださった人も、その瞬間だけ、心踊らせるのでしょう。そして、
すぐに忘れてしまうのでしょう。
 
 私たちは、そこを超えていきたい。
 お祭りのその日、その瞬間には、純粋な願いは爆発し、感動を産みます。
 このすばらしいエネルギーを、次のお祭りのその時まで、踊っていない日常でも、
 心が疲れる出来事があった日でも、放ち続けたい。
 
 心からの純粋な祈りは、きっときっと、この大地を、宇宙を包み込み、
 この世界を確実に変革していく。そう強く信じて。

 「いい世の中になってほしい」
 「いい世の中をつくっていこう」

 今、踊りを踊ることに、一点の迷いもない祈りをこめて。
 ただただ、純粋に、一心に、祈りを捧げる。
 その祈りがいつまでも自分の心に響きわたるように。

 おまつりをする意味は、そのことを決して忘れないようにするため。
 おまつりで全身全霊をかけて踊るのは、その瞬間も、それから先の全ての時間も、「いい 
 世の中の作り手」であり続ける決意をするため。

 「生きることは、祈り。」
 祈りある祭りを。心ある祭りを。
 祈りある人生を。
 祈りある世界を。
 未だ実践できていないこのミッションを、これから必ず実践していくと心に誓い、
 覚悟を決められるきっかけの日に。

 第3回いきざまつりを開かせていただきます。

 皆様の熱くて、まっすぐな踊りが、祈りが、確かな勇気を与えてくれます。
 
 皆様の熱いいきざまを感じられる日を心待ちにしています。
 愛と感謝を込めて。

                            紀道代表  吉田 大介

2012..05 第3回いきざまつり comment0 trackback0
 HOME 

第2回

第1回

全記事表示リンク

ありがとうございますm(_ _)m

現在の閲覧者数:

感謝 <(_ _)>

お便りお待ちしております

QRコード

QR

最新トラックバック