fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

合同演舞合わせ

合同演舞合わせの時間をお知らせ致します。


19日(土) 12:00オープニング
○10:40~ まほろば2012
○11:00~ 日月カムナガラ



20日(日) 9:30オープニング
○8:15~ 日月カムナガラ 2回分
○9:00~ まほろば2012
○14:00~ ピースフレイム
(演舞中になりますがこの時間に行います)


よろしくお願いします。
2017..15 第8回いきざまつり comment0 trackback0

タイムスケジュール

大変お待たせ致しました!!

いきざまつりタイムスケジュール、こちらにアップさせて頂きます。
(8/9に担当者様に送らせて頂いたスケジュールから若干変更しています。)


北海道から九州までの全国のチームさん、地元和歌山のチームさん。
全30チーム!!

合同演舞、子供たちの企画、おかんLive、書き下ろし。。。などなど色々な企画が盛りだくさん!!

ブースも多数出店☆
手作りピザ、かき氷、豆腐、ところてん、パン、ジュースは多種!!などなど。
また、ハンドメイドアクセサリー、フットケアなどもございます。

ぜひ、ブースにもお越しください☆

表記誤りです。
日曜日35番 誤→まほろば2013  正→まほろば2012



第8回いきざまつりタイムスケジュール再


(クリックすると全体が表示されます)


※合同演舞合わせ時間は追ってお知らせいたします。
2017..13 第8回いきざまつり comment0 trackback0

2017 いきざまT

もちろん今年もやりますよ!!!


いきざまTシャツ先行販売申込

各チームのみなさまへ

今年も代表者様のもとへいきざまつり案内書と一緒に
申込書を同封させていただいております

まとめてFAX今年もよろしくお願いいたします

締め切りは7月20日(木)です
どしどしお待ちしております


 
個人の方など申込書が見れない方へ

ご心配なく

今年もメールにてご予約受付させていただきます

この記事に添付いたしました申込書をご覧いただき
好きな色・サイズを選んでいただきましたら

①名前
②サイズ
③カラー


以上を書いてこちらのアドレスへ送信お願いいたします
  ↓         ↓         ↓

ubusuna@nike.eonet.ne.jp

代金は当日ブースにてお支払い下さい
商品と引き換えになります




 2017t2j_convert_20170627134431.jpg
(※クリックすると拡大します)




 DM030_col3.jpg 
(※クリックすると拡大します)

色hyou2017
(※クリックすると拡大します)





今年で8作品目のいきざまT

過去作品のTシャツはいまでもみんな愛用していて
練習ではメンバーの誰かが必ず着て来ています

紀道メンバーが大ファンであり
毎年作品の完成を楽しみにしていて

発表される時のその歓喜具合ったら、すごい♪( ´θ`)

毎年の作品ごとに人それぞれに
きっと好きな理由はいろいろあると思いますが

私個人的に好きで尊敬しすぎているのは
彼女が描く作品の中に
そのいきざまが 魂が宿っていて
一筆一筆に愛と感謝が込められているところ

デジタルでは生み出せないものだからこそ
見た瞬間に感動し歓喜しすぐ着たくなっちゃうんですよね〜

きっとだからいつもたくさんの人に
愛されてるんじゃないかな~と思うのでした

今年も本当に素敵すぎる 有難い ありがとう


うう〜!はやくこの愛と感謝に溢れたいきざまTをみんなで着て
「ありがとーーー」ってデッカイ声で叫びたい!!!





そんな素敵すぎるTシャツを


自由に色を選べるのも
(当日はこんなにたくさん色ないかもです)


お得なお値段なのも
(先行販売特別価格の2000円※当日2200円)


今だけです!
先行予約だけです!
お見逃しなく!!!!! 

締め切りは 7月20日(木)です


ご連絡お待ちしております









2017..27 第8回いきざまつり comment0 trackback0

第8回いきざまつり開催 ご挨拶

第8回 いきざまつり ご挨拶

8年前はただただ、夢中で、お祭りを創りました。
全国各地のいろんな場所で、それはそれはステキなお祭りと、すばらしい人たちとの出逢いがあり、
和歌山でも、こんなお祭りを―

あれから8年という時間が流れ、いろんなことが変化しました。
チーム最年少だった女の子は今年、高校生になりました。
小学生だった彼らは、大学生になって、今は自分でチームを指導している子もいます。
大学や専門学校を卒業し、社会に羽ばたいていったメンバーもいます。
踊りを続けられるメンバーもいれば、離れたメンバーいます。
お母さんになって、今は踊りから離れているメンバーもいます。
お母さんになって、我が子と一緒に、ここに返ってきたメンバーもいます。

僕自身も父になりました。家族が増えて、一人でいたころより、踊りにかける時間は減りました。
踊り以外にも、情熱を注いでいることもあります。
仕事でも、後輩たちを育てていくような立場になってきました。

思い返してみれば、踊り始めたあの頃、夢中で踊っていたあの頃よりも、
踊りにかける時間はずいぶん減ってしまったように思います。

そんな生活の中ですが、
ゆるぎなく、確信していることがあります。
踊りが大好きだということ。
須賀先生が残してくれたこのizanai踊りが、
どうしても大好きだということです。

踊りにかけられる時間は減ったかもしれませんが、
踊りにかける情熱は、より色濃く、より熱く、
心の真ん中に灯され、
「生きる原動力」であることに、何の疑いもありません。

そんな今、あらためて感じることは、
「たくさんの人に支えてもらって、この生き方ができている」ということです。

自分ひとりでは、この生き方をし続けていくことはできません。
あの頃よりも、いっぱいいろんな人に助けてもらって、やっと、この生き方をさせていただくことができています。

家族、おじいちゃん、おばあちゃん、職場の先輩、上司、同僚、後輩たち、学校の先輩、後輩、友達、子どもの友だち、先生、他の習い事でお世話になっている先生、バイト先の店長、同僚、ご近所さん、踊り以外の仲間・・・

紀道の仲間、全国の心の家族である皆さん、そしてSUGAの先生方。

たくさんの人との繋がりの中で、たくさんの人の支えがあって、自分が心底大好きなものに、
こんなに真剣に向き合うことができているんです。

そんな皆さんに伝えたいこと、たくさんあるけど、1番大きな声で、心から届けたいおもい―

「ありがとうございます」

ありがとうのおもい、あらためてお届けしたいと思います。
Life is Thanks.
生きることは感謝すること。

心いっぱい、最大限のありがとうございます、で皆さまをお待ちしています。
皆さまも、熱くて、真っすぐな生き方をされていますから、きっと、大きな大きな「ありがとうのおもい」を持っておられることでしょう。

どれだけ言葉にしても、伝えきれないような「ありがとう」をこの地に持ち寄って、
日本中に、世界中に、宇宙に、そして目の前にいる大切な人に、届けたいと思います。

皆さまのほとばしる生き様にお会いできる日を楽しみにしております。

皆さま、いつもいつも、本当にありがとうございます。

紀道代表
吉田 大介


******************

第8回いきざまつり ~Life is Thanks~

■日時
・1日目 平成29年8月19日(土) 12:00~17:00
・2日目 平成29年8月20日(日) 10:00~17:00

※参加チーム数により開催時間が前後するかもしれません。

■場所
和歌山城西の丸広場

■参加費
大人(高校生以上)  1,500円
小・中学生         500円
小学生未満         無料

■お問い合わせ先
kidou.izanai@gmail.com 担当:飯島みのり


紀道一同皆様にお会いできることを
心より楽しみにしております!!!

******************


2017..22 第8回いきざまつり comment0 trackback0
 HOME 

第2回

第1回

全記事表示リンク

ありがとうございますm(_ _)m

現在の閲覧者数:

感謝 <(_ _)>

お便りお待ちしております

QRコード

QR

最新トラックバック