fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

【2020年第11回いきざまつりについて】

全国のみなさんご無沙汰しています。紀道です!

この度、第十一回いきざまつりを中止し、来年度に開催させていただくことにしました。

なんとかできないか、もしかしたらできるんじゃないか、と道を模索していましたが、やはり、様々なことを考慮した時に、できないなという考えに至りました。

皆様に対してお知らせが遅くなり、ご迷惑をおかけすることになってしまいました。

先が見えてきたようで、まだ見えないような状況ですが、踊りを通じて繋がりのある皆様が、それぞれの場所で一生懸命な生きざまを刻まれていることを励みに、私たちもこの場所でできることをやっていきます!

大好きな皆様と、またお会いできる日を楽しみにしています!!
2020..04 未分類 comment0 trackback0

第10回いきざまつりタイムスケジュール

第10回いきざまつりタイムスケジュール
大変大変お待たせ致しました!!!

下記リンク先から開けます。
ご確認お願いします。

第10回いきざまつりタイムスケジュール
( ↑ クリックするとリンク先へ )



10蝗槭ち繧、繝繧ケ繧ア繧ク繝・繝シ繝ォ_convert_20190815015328

(画像をクリックすると拡大します)





■合同演舞合わせの時間■

<18日(土)>
・11:00~ 四龍

<19日(日)>
・8:00~ 合同連光(光JAZZ、天地人)
・8:30~ SUGAJAZZDANCESTUDIO 
・8:45~ 四龍 (2本分)




2019..14 未分類 comment0 trackback0

Life is Love

 「よさこいは、愛だぁ~!!」という言葉がきっかけで、僕は「須賀連」という存在を知りました。よさこいに出会ったばかりの僕には、その言葉の意味をほとんど理解できませんでした。ただ、頭から、心から離れないフレーズだったことを覚えています。
 ムスヒを踊らせていただく中で「愛だ~!!」という言葉を叫ぶようになり、何となく恥ずかしいような「愛」に対する、くすぐったい気持ちは無くなって、踊らなくても、「愛してるよ。」と表現できるようになりました。
 五大元素の踊りで、須賀先生がいつも叫んでいた言葉が、今も、胸に刻まれています。
『わたしたちは、なぜ、この地球に生まれたのでしょう。それは愛を創造するため。』
 

 僕たちにとって「愛」って何でしょう。
 家族を愛おしくおもう気持ち。
 恋人を愛おしくおもう気持ち。
 友人を愛おしくおもう気持ち。
 過去の思い出を愛おしくおもう気持ち。
 ある物を愛おしく思う気持ち。
 ある場所を愛おしく思う気持ち。
 この大地も、
 この宇宙も、
 愛おしく思う気持ち。


 そのためなら、自分のすべてをかけて、
 自分のすべてを捧げられるような気持ちを愛というのでしょうか。

 僕はまだ、はっきりとこたえることができません。
 
 僕たちは、踊りを踊ることで、
 お祭りをすることで、どんな愛を創造するのでしょう。

 全身全霊をかけて踊った時の心の感動は、僕にとって、生きる原動力です。 
 全身全霊をかけて、踊っている人をみた時、僕は、生きる勇気をもらっています。

 お祭りで、不眠不休の中、懸命に準備や運営をしてくださるスタッフさんの姿に触れるだけで、感謝の思いがあふれてきます。
 お祭りで、笑顔で応援してくれる人、涙を流して喜んでくれる人に出会う度に、もっともっとお祭りが大好きになっていきます。
 愛を言葉にしたり、行動にしたりして、僕たちに伝えてくれるソースはたくさんあります。
 踊りをしなくても、お祭りを興さなくても、愛について感じたり、学んだりすることはできるでしょう。
 
でも、僕たちはこの踊りが好きで、このお祭りが好きです。この絆で繋がっているたくさんの人のことが大好きです。この活動こそ、僕の生き甲斐です。

 だから、
 この踊りでこそ、伝えられる愛、学べる愛について、考えたいと思いました。
 この祭りだからこそ、興せる愛について感じたいと思いました。
 
全国各地の愛あふれるみなさまと、一緒に、踊り、考え、感じたいです。


「生きることは、愛。」
第4回いきざまつり、開催させていただきます。

どうかどうかご一緒に、
祭りでこそ生まれる至上の愛を、創造しに来てください。



和歌山の地で、大好きなみなさんに会えることを楽しみにしています。
愛と感謝をこめて。


紀道代表  吉田 大介





第4回 いきざまつり

平成25年8月24日(土) 12:00~17:00

平成25年8月25日(日) 10:00~17:00

和歌山城 西の丸広場にて

開催いたします。



今年もたくさんのご参加をお待ちいたしております。
よろしくお願いします!!!
2013..24 未分類 comment0 trackback0

ありがとうございました



いきざまつり、開催から、はや一週間が過ぎました。

おそくなりましたが、
いきざまつりにおこしいただいた皆様、
お心を届けてくださった皆様、
本当に本当にありがとうございました!

あまりにもエネルギーが沸き起こる祭だったので、
終了した後、エネルギーにあてられたのか、たんなる疲労なのかはわかりませんが、
フワフワした心地で過ごしていました。

祭にはたくさんの全国の家族が渾身の踊りをいきざまとして見せていただき、
ぼくは司会をしながら、何度も感動の涙を流してしまいました。


みなさんのいきざまが、人の心に響き、魂を揺さぶり、感動を呼び起こしました。

その純粋でキラキラのエネルギーはこの和歌山の大地から大空へ放たれました。

何とも表現し難い、あの祭の空間。

わたしたちはひとつ!

を言葉を超えて体感できたような気がしています。


第一回いきざまつりは、皆様のおかげで、大成功でした。


ぼくらは心底うれしかったです。


成功したのではなく、させていただいた。


その気持ちを絶対に忘れず、けっしておごらず、謙虚に、反省しながら、
よりすばらしい第二回をめざして、がんばっていきます。


いきざまつりでみなさまから皆様からいただいた大きな感動をお返ししに、
紀道はまた全国のお祭りに踊りに行かさせていだだきます。


距離や時間、現実的な様々なハードルを超えて、ハートとハートで結ばれたこの絆を
これからもしっかり育てていきたいと思っています。


 皆様、本当にありがとうございました。


これからも、どうか、どうかよろしくお願いします!



紀道代表  吉田大介


いきざまつり

                            (クリックすると拡大します)





2010..07 未分類 comment2 trackback0

まもなく!!!

こんばんは!!! みのりです
・・・次回をお楽しみに・・・なんて書きながら、遅くなりまして
ごめんなさいぃぃぃぃxxx
しか-も、祭りまで あと1日 やんか-!!
どっひゃ---

今日はありったけ(?)の情報を皆様にお伝えいたします

***ブース***
紀道の食販ブースは・・・
五大元素カキ氷 + 産土マンゴーカキ氷
   その名の通り、5つの味とマンゴー味があります!
   2日間とも、太陽サンがぎらぎらと照りつける時間帯(笑)
   カキ氷で涼んで下さいネ
きゅうりの浅漬け!!
   あたし大好きです
   にいがた総踊りのある会場で、いつも食べつくします!
飲み物
   暑いので、水分補給をしてくださいね
   ここ最近、朝晩は涼しいんですよ-。

 食販は、もっちママ、日下部ママを中心に動いています
 主婦パワー

そして、紀燃人組ブース・・・
紀燃人組鉄板部隊!!!の登場です。
   あたし、密かに楽しみなんですよね-
   鉄板よりも熱い熱いおばさ・・お姉さま方が、おいし-い食べ物を作ってくれますよ。
   和歌山の誇る主婦軍団に、圧倒されるはずです(笑)
   うふふふ・・・

あと、SUGAブース米市農家のブースが出ます!!!!!
   祭りに行ったら絶対SUGAブースにたかるあたしです。
   舞鶴でコーヒーフロート2杯も飲んぢゃった


***限定商品***
物販ブースより、限定商品販売が決定しました-

いきざまサンバイザー 限定30個★
   暑さ対策にもなるし、女の子は髪型も崩れないし、オススメです!!
   結構かわいぃんです 当日、被りま-す!!
   ・・・でも実を言うと。限定29個なんです。
   うちのリーダーYさんが、急に欲しいって言い出しまして・・・。
   販売用を買っていきました-
いきざまトートbag 限定10個★
   こちらは現在紀道でも、会計担当Yきえさんしか持ってません!
   レア物でーす


***その他色々***

お祭り当日の、合同演舞の合わせの時間ですが、
スタートの1時間前からとなります。
★前夜祭 13時~  ★本祭 9時~ となります。
    須賀連『世のため 人のため』
    SUGAIZANAI連『Over Unity』
    五大元素
  に、参加される方は、上記の時間にお集まり下さい。

また、タイムスジュール最新版を本部にてご用意しておりますので、ご自由にお取り下さい!!
あたし、飯島。本部受付担当です。
よろしくお願いします


お楽しみに♪
こちら・・・お楽しみ企画です。にひ
Sさき監督の元、何かが起こってます!
最後はYきえ姉さんのご指導が!
う-ん、交流会で明らかになります


新聞!!
先日、新聞に掲載して頂きました
テレビ出演もしましたよ!!(和歌山のローカル番組ですが!)
ありがとうございます!!!!!
お客さん、いっぱい来るといいな-


旗贈呈★
保護者の方から、いきざまつりの旗を贈呈して頂きました!
凄い凄い=
めちゃくちゃ嬉しいです!!!ありがとうございます!!!!!!

そしてそして!!!!本日より。
須賀先生・悠先生・麻ゆみ先生・さとちゃんが和歌山入りです
紀道新曲『MIROKU』 ・ ダンスナンバー『逢いたくて、いま』 の最終レッスンでした。
もう感動、涙・涙です。
新曲は前夜祭・本祭ともに、ダンスナンバーは本祭で踊ります!
テクニックがないので(笑)、ハートで勝負!!
紀道のいきざま!がんばるぞ=!!!



メガsuda丼★
舞鶴帰りに、がっつく2人!!いっぱい食べなきゃね
味が濃かったらしく、やっぱり・・・メガsuda丼と名付けられました。


long blogになりましたが、皆様のwakuwaku度は高まりましたでしょうか??
最後まで読んで頂いて、ありがとうございます

当日はお気を付けて、お越し下さい
紀道一同、皆様にお会いできるのを心から楽しみにしております!!!
いきざまを、和歌山で。
ありがとうございます!!!!!


最後は癒し系写真で(笑)
にゃりーん♪





愛と感謝を込めて。




2010..27 未分類 comment2 trackback0
 HOME 

第2回

第1回

全記事表示リンク

ありがとうございますm(_ _)m

現在の閲覧者数:

感謝 <(_ _)>

お便りお待ちしております

QRコード

QR

最新トラックバック