fc2ブログ
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

紀道新曲ダンスナンバーLIVE配信のお知らせ

【2022年第12回いきざまつりについて】

全国のみなさんご無沙汰しています。紀道です!
去年に引き続き、2022年も十二回いきざまつりを中止し、
来年度に開催させていただくことにしました。

この数年、大変な時期が続きました。
今もまだ続いておりますが決して挫けることなく、
揺らぐことなく、私たちは歩みを止めずに進んできました。

そんな日本魂をダンスナンバーに込めて、
皆様にお届けしたいと思います。

2年間温め続けてきた、紀道渾身の一曲です。


2022年9月10日(土)21時~

紀道 新曲ダンスナンバーを
全国お披露目 生配信 演舞させて頂きます。

リモートではありますが、
今の紀道の想いを、全国の皆様に伝えることができたらと思います。

今の世の中が少しでも明るくなるようにと、祈りを込めて。
ぜひ応援よろしくお願いします!!

※配信URLはまた後日お知らせします。
2022..15 お知らせ comment0 trackback0

御礼

皆さまのおかげで、
紀道・新曲「YAMATO」全国お披露目生配信を
無事に終えることが出来ました。

終わったあと、沢山の感想をいただいたり、
懐かしい方から連絡をいただいたり、
配信中のコメントを読ませて頂いたりして、
あの瞬間に確かに全国の皆さんと繋がれていたんだと思うと、
感無量になりました。

リアルで配信を見れなかった方も、
あとからわざわざ見ていただいたり、
シェアをして下さったり、
私たちに心を寄せて頂いたことが本当に嬉しくて、
感謝の気持ちでいっぱいです!!

2021年、いきざまつりを開催することは出来ませんでしたが、
あの演舞の時間は私たちにとって間違いなくいきざまつりでした。

このために仲間が帰ってきてくれたり、
練習にだけでも足を運んでくれたり、
紀道みんなが帰る時間と場所になりました。

仲間との繋がり、そして離れていても
心を寄せてくれている全国の皆さんとの繋がりを、
強く、強く感じることが出来ました。

このお礼は、必ず、会ってお伝えしたいです。
またすぐに、皆さんのところへ会いに行きます!!

皆さんも ぜひまた和歌山に、いきざまつりに、
帰ってきてくださいね。紀道みんなでお待ちしています!!

本当に、ありがとうございました!!!愛と感謝を込めて。


2021.8.22 紀道一同

2021..23 お知らせ comment0 trackback0

紀道新曲LIVE配信のお知らせ

【2021年第11回いきざまつりについて】

全国のみなさんご無沙汰しています。紀道です!
去年に引き続き、2021年も十一回いきざまつりを中止し、
来年度に開催させていただくことにしました。

こんな時期だからこそ 歩みを止めてはいけないと思い、
去年はリモートや分散練習などをしながら、みんなで
新曲の練習をやり続けて、2020年12月に伊太祈曽神社様にて
お披露目 奉納演舞をさせて頂きました。

そして今年、本来いきざまつりを開催する予定であった
2021年8月22日(日)16時~、紀道 新曲「YAMATO」の
全国お披露目 生配信 演舞をさせて頂きたいと思います。
リモートではありますが、今の紀道の姿を、全国の皆様に
見てもらえたらと思います。

今の世の中が少しでも良くなるようにと、祈りを込めて。
ぜひ応援よろしくお願いします!!

※配信URLはまた後日お知らせします。



225583474_4506993502684085_3766160623198139030_n.jpg
2021..17 お知らせ comment0 trackback0

合同連 光 踊り子募集のお知らせ

一緒に踊りませんか??

合同連 光 踊り子募集!!

まだまだ終息の兆しも見えず、お祭り本番どころか、踊りの練習でさえ、もっと言えば、日常の生活でさえ、制限がかかったままの今。
私たち紀道も、練習の密を避けるために練習に参加するメンバーを半分に分けて練習を隔週にしてみたり、常にマスクを着用しての練習にしてみたりと、とにかくできることをやって、踊りの活動が消えてしまわないように試行錯誤しています。

そんな中でも、力強く一歩を!
歩みを止めないで、一歩を!

そんな気持ちでチャレンジしようと思っていることがあります!!

11月に開催が決まっているおどるんや。
そのお祭り本番で、合同連でも、踊ってみませんか??

もちろん、自チームの活動が最優先!!
そのうえで、心や時間に余裕のある人、踊りが好きすぎる人、お祭りが無くなってしまって、踊り人との交流を求めている人、理由はなんであれ、とにかく踊りたい人!!

一緒に踊りの練習を積み重ね、本番の舞台に立ってみませんか??

どんな踊り?
どんな曲?
誰が出るん?

などなど、いろんな??だらけだと思いますので、まずは、無料の体験会を開いてみます!!

おお、熱いっ!!と思っていただけたら、そんな人がたくさんいたら、その後も進めていこうかなと思っています!
紀道もまだ手探り状態です!!

このお知らせを受けとっていただいた時点ですでに何かのご縁が!!

お!!
気になる!!
と思われた方はぜひ、ご連絡ください!
まずはちょっと一緒に練習して、体験してもらえたらと思っています!!

踊りは楽しい!!
新ことにチャレンジするのは楽しい!!
僕らはよさこいから、踊りから、そんなことを教えてもらいました!!

そんな時間をたくさんの人と共有できたらいいなと思っています!!

お待ちしています!!

紀道一同


初回の体験会は8月26日(木)19時より
和歌山北コミュニティーセンター(直川326−7)
2F多目的ホール3・4にて


※9月・10月の練習は毎週木曜19時〜 
和歌浦アートキューブC2で開催を予定しております

お申し込みは紀道の吉田か佐々木まで

8月26日飛び入り参加大歓迎です!!!

tirasi3.jpg
2021..17 お知らせ comment0 trackback0

【2020年第11回いきざまつりについて】

全国のみなさんご無沙汰しています。紀道です!

この度、第十一回いきざまつりを中止し、来年度に開催させていただくことにしました。

なんとかできないか、もしかしたらできるんじゃないか、と道を模索していましたが、やはり、様々なことを考慮した時に、できないなという考えに至りました。

皆様に対してお知らせが遅くなり、ご迷惑をおかけすることになってしまいました。

先が見えてきたようで、まだ見えないような状況ですが、踊りを通じて繋がりのある皆様が、それぞれの場所で一生懸命な生きざまを刻まれていることを励みに、私たちもこの場所でできることをやっていきます!

大好きな皆様と、またお会いできる日を楽しみにしています!!
2020..04 未分類 comment0 trackback0
 HOME 

第2回

第1回

全記事表示リンク

ありがとうございますm(_ _)m

現在の閲覧者数:

感謝 <(_ _)>

お便りお待ちしております

QRコード

QR

最新トラックバック